Staff Blogお知らせ
「周辺観光」の記事一覧
これはおすすめ♪ みなかみチーズタルトのお店
陽気な沼田のラーメン屋さん≪ラーメンハウス白沢≫
今回お邪魔したのは、
国道120号線沿いにあるアットホームなラーメン屋さん。
「ラーメンハウス白沢」さん
一見、何の変哲もないラーメン屋さんですが…
扉のむこうで
お出迎えしてくれるのは、
みなさんご存知、
群馬のマスコットキャラクター!!!
ぐんまちゃ~~~
ユーモアと郷土愛たっぷりの店内ですが、
もちろん味は心配無用です!!
からみそラーメン・とんこつチャーシュー・こてこてスタミナラーメン
おいしそうでしょ! おいしいよ!
メニューも豊富です。是非お試しください。
≪ラーメンハウス白沢≫
378-0126 沼田市白沢町上古語父182
11:00~15:00/17:00~22:30 水曜日定休
沼田赤城線(県道251号)冬季閉鎖解除! てことで、さっそく♪
映画ファン必見!群馬の優良ミニシアター三連発!!!
アニメや映画ゆかりの地の≪巡礼≫が、地域経済に多大な効果をもたらしているという昨今、
旅の目的が映画館っていうのも、味があって良いと思いませんか?
そうでもない?
でも、群馬の映画館って、けっこうスゴイですから!
というわけで、知られざる群馬の映画館たちにご声援下さい。
なにはともあれ、群馬を代表するミニシアターといえばこちら。
旧作から新作、話題作からドキュメンタリーまで、邦画洋画を問わず幅広い上映プログラムなのが魅力。
館内は清潔で快適、シネコンしか行ったことのない人にもおすすめできる、ちょっと大人の映画館です。
高崎市柳川町にある超レトロな映画館。
一度は閉館してその役目を終えたものの、高崎市地域活性化センターとして復活。
用途が多目的型なので、不定期で名画特集や上映会、試写会などなど、いろいろなイベントの舞台にもなっているのが特徴です。
前橋市内の前橋プラザ元気21にある映画館。
2009年に中心街の映画館としてオープンするも、間もなく閉館。
現在は毎週火曜日に定期上映会を行っています。
前橋ステージ・コミッション事業の一環として行われているDVD上映のため、なんと入場は無料です。
あ、そうそう。来月からは、第31回高崎映画祭が開催!
この機会に、群馬で映画を堪能してみては!
まだまだ熱い!上州真田丸展を見てから!熱い焼肉はどうでしょう?
まだまだ熱気冷めやらぬ上州真田丸展!
その近くの沼田城跡(沼田公園)のそのまた近くのある地元住民おすすめの焼肉屋さん♪≪牛ちゃん≫
タン・ナンコツ・ロース・ハラミ・カルビ・ホルモン・壺漬けロースなどなど
ご馳走が勢ぞろい!
やわらかい!
うまい!
どれもうまい!
すごくうまい!
そんな♪≪牛ちゃん≫は!
≪焼肉屋 牛ちゃん≫
〒378-0055 沼田市柳町2522-7
0278-23-8129
11:00~14:00/17:00~22:00 木曜日定休
ちょこっと足を伸ばしてみては??
【高橋の若どり】 地元の人はみんな大好き!
上越新幹線の交差点近くにある 若鶏の高橋さん 甘みが少なく醤油ベースの味付けはご飯のおかず&お酒のお供にもオススメ♪
住所 群馬県利根郡みなかみ町下牧甲1016
TEL 0278-62-3194
10:00~17:00頃
※売れ切れ次第終了
定休日(直接ご確認下さい。)
ぜったい秋に登りたい!上から下まで楽しみ満載の山
この度は、上州武尊山(ほたかやま)に行ってきました。
尾瀬や谷川岳と比べると、知名度はかなり低いですが、標高は2,158m、日本百名山にも選定されている、ボリューム感あふれる山です。登山ルートも豊富で、山麓には、スキー場やキャンプ場、日帰り温泉施設もあります。
ところどころ紅葉が始まっていて、本格的な秋を迎えるのが楽しみです。
ぼんやり空を見ているだけで癒されますが、山の秋と言えば、紅葉のほかにも大事な主役が足元に。
きのこです!
白いきのこ、赤いきのこ、虫食いきのこ、ぬめぬめきのこ。形も色も質感も大きさも、それぞれ個性豊か。泥だらけのぼろぼろきのこにも、なんとなく味わい深いものがございます。
残念ながら、図鑑で調べてもいまいち名前と顔が一致させられないので、どれが食べられるきのこかは存じ上げません。
今、群馬で最も熱い!??ポップでプルルンな観光地!?
今群馬で最も暑い観光地!
ご存知ですかぁ!!?
タカチーが行かないわけにはいかない!!!
と言うことで、
「こんにゃくパーク」に行ってきました♪
タテヨコ美味しい!!
10時30分に到着してすでに駐車場には多くの車が!!!!(^^)!
さすが!群馬でホットでヤングな観光地!恐るべし・・・・!
中は工場見学もできて、売店やコンニャクバイキングがあるんです\(◎o◎)/!
しかも、恐ろしいことに、バイキングは無料なんです!あれもこれも無料!!
外にある足湯も無料!
こんなにいっぱいコンニャク食べたことなーい!!
玉蒟蒻や、味噌田楽、はたまたラーメンに焼きそばまで!
コンニャク好きには堪らない品ぞろえ♪
全国シェア92%のコンニャク王国群馬県♪
みなさんもコンニャク王国にお越しの際は是非お立ち寄りください!